- KAI HOSPITAL
 - 
                
睡眠時無呼吸症候群(SAS) 
 睡眠時無呼吸症候群とは、寝ている間に呼吸が止まる疾病の事を指します。
              いびきをかく人はSASの可能性があります。
              SASがあると、日常に支障が出てきやすくなります。昼間の眠気を放置し続けると心筋梗塞、
脳梗塞、代謝性疾患、高脂血症糖尿病などのリスクを高めます。
              睡眠時無呼吸症候群のスクリーニング(簡易)検査が当院にて可能です。
              不安を感じる方や眠れない等、睡眠に関して心配事がある方はお気軽にご相談下さい。
              ご希望の方には、検査入院でのスクリーニングも可能です。
診察の流れ
PRICE & DATE & TIME
睡眠学会認定医が診察・診断致します
- 
                
- 
                    
1.
 - 初診にて問診や必要な検査を行います。
 
 - 
                    
 - 
                
- 
                    
2.
 - 検査日についての調整を行い、スクリーニング(簡易)検査を行います。
 
- 在宅にて行う場合
 - 使用方法(つけ方)の説明を行います。
 
- 在宅にて難しい場合
 - 1日検査入院となります。
 
 - 
                    
 - 
                
- 
                    
3.
 - 簡易モニターでAHI(無呼吸低呼吸指数)が40以上あった場合は、すぐにC-PAP治療開始可能 です。
 
- ※睡眠1時間あたりの「無呼吸」と「低呼吸」の合計回数をAHI(Apnea Hypopnea Index)=無呼吸低呼吸指数と呼び、この指数によって重症度を分類します。なお、低呼吸(Hypopnea)とは、換気の明らかな低下に加え、動脈血酸素飽和度(SpO2)が3~4%以上低下した状態、もしくは覚醒を伴う状態を指します。
 - 
                      
- 軽症
 - 5 ≦ AHI <15
 
- 中等症
 - 15 ≦ AHI < 30
 
- 重症
 - 30 ≦ AHI
 
成人の睡眠時無呼吸症候群
診断と治療のためのガイドライン 2005 
 - 
                    
 
診療の概要
- 
                  
- 診療項目
 - 睡眠時無呼吸症候群(SAS)
 
 - 
                  
- 診察日
 - 毎週水曜日(午前中)のみ
 
 - 
                  
- 受付時間
 - 初診 9:00~11:00
 - 再診 9:00~11:30
 - ※初診の際は必ず受付へ御連絡ください。
初診の場合は、問診等で、約1時間程かかりますので
お時間に余裕を持ってご来院下さい。 
 - 
                  
- お問い合わせ
 - 0944-73-1217
 
 
また、学会等への出席のため休診させていただいている場合もありますので、事前にお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。

      
        



